介護予防運動指導員養成講座
【株式会社 健生】主催 デイサービス開業支援セミナーシリーズ
(独)東京都健康長寿医療センター認定 『介護予防運動指導員養成講座』
(独)東京都健康長寿医療センター認定 『介護予防運動指導員養成講座』
現在介護認定を受けられている高齢者から、今後その可能性がある方々を対象に介護予防プログラム(転倒予防、尿失禁予防等)を行うのが介護予防運動指導員です。介護予防を実現させる上で、運動器疾患対策が急務であると叫ばれている今だから活かせるこの資格!今後、介護事業への参入を検討されている方はもちろん、現在の院でも先生方の治療へ既に効果が立証されているエクササイズをプラスし、更なる治療効果を上げてみませんか?
プログラム
- 一日目(10/22)
オリエンテーション
講義/介護予防概論
講義/アクシデント・リスク管理 - 二日目(10/23)
講義・実習/介護予防評価学
講義/低栄養予防
講義/口腔機能向上
講義/行動科学 - 三日目(11/5)
講義・実習/失禁予防 - 四日目(11/6)
講義/認知症予防
講義・実習/高齢者筋力向上トレーニング《包括的高齢者運動トレーニング(CGT) - 五日目(11/19)
講義・実習/転倒予防 - 六日目(11/20)
実習/高齢者筋力向上トレーニング
講義/介護予防統計学
修了試験
日 時 |
・一日目 平成23年10月22日(土)17:45〜21:00(受付17:15〜) ・二日目 平成23年10月23日(日) 9:30〜18:30(受付9:15〜) ・三日目 平成23年11月 5日(土)18:00〜21:10(受付17:45〜) ・四日目 平成23年11月 6日(日)9:30〜18:30(受付9:15〜) ・五日目 平成23年11月19日(土)18:00〜21:10(受付17:45〜) ・六日目 平成23年11月20日(日) 9:30〜19:40(受付9:15〜) |
---|---|
場 所 | 東京/ミナト医科学(株)東京営業所 |
費 用 | 98,000円(税込)/ 6日間 ※単発でのお申込み不可 |
受講資格 | 柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師etc……の資格をお持ちの方 |
定 員 | 20名(※定員になり次第、お申込受付を終了させて頂きます。お早めにお申込下さい。) |
【お申込方法】フォームまたはお電話で!